2008年4月入社 栃木事業所 生産1課
豊田 浩充
hiromitsu toyoda
事業所に送られてきた商品を、一定の基準に照らし合わせて選別する作業です。修理すれば販売できるレベルなのか、分解してマテリアルなどを回収すべきなのか、その仕分けをしています。扱う品物の約8割はお客さまにリースとして出した商品ですが、個別に引取依頼を受けたり、個人の方から送られてきたりする場合もあります。
ラジオ体操に続き朝礼
注意事項や入荷予定の伝達、報告
作業指示書に基づき、荷受けチェック
ランチ休憩を挟んで検品、選別
予定にない品物の照会、保管、返送など
転職活動中に利用したハローワークです。それまでの職歴とは関係のない分野でしたが、「リユース」「リサイクル」という未経験の業務内容に興味を持ち、応募してみようと思いました。また、地元企業にはない全国的な事業スケールも魅力でしたね。県単位ではなく、日本全体を動かしているように感じました。
自分のヤル気次第で、楽しく仕事ができる会社です。もちろん、それなりの責任は感じます。しかし、いつまでも「命令待ち」の姿勢だと、自分の幅が広がりませんよね。上司との距離は近いほうなので、「あれもやってみたい」「こんなことができないか」という意見が通りやすい会社です。
普段の生活でも、物を捨てずに直して使うようになりました。また、一歩先を見て動けるようになった気がします。入庫管理は全体の入口ですから、ここで何かが起こると、業務全体が滞ってしまうのです。物事の外見にとらわれず、中身や意味を考えていくと、将来のリスクが見えてくるのではないでしょうか。
どんな仕事も大変ですし、理不尽さを感じるような場面があると思います。そんなとき、グチをこぼして終わりではなく、行動に示すことで、将来が良い方向へ変わっていくのではないでしょうか。評論は誰にでもできますから、自らが台風の目になって、企業と一緒に成長していってください。
他、現在募集している職種はありませんが、当社をより良い会社にしていくためにご尽力いただける方であれば、積極的にお会いしていきたいと考えています。
当社で仕事をすることに興味を持たれましたら、まずは問い合わせメールにて「当社で何をしたいか?・何ができるか?」を簡単にご入力頂いて送信ください。